修理工房 リペア・マイスター 箕面店 | 日記一覧

H6年10月開業,靴・鞄の修理を中心に,他店修理不可能な物も、お断りせずお預かり致しております。

Top >  日記

修理工房 リペア・マイスター 箕面店 の日記

NO 185 破れ靴のカスタム修理 #5

2016.06.17

トゥーキャップの革を しわが残らない様に、木型を入れ、つり込みの要領で貼り付け、縫い留めます。
サイドパネルの重なりを考えながら、片足分合計4枚を縫い付けます。

ここまででかなりの時間が掛かってます!  

次の工…

続きを読む

NO 185 破れ靴のカスタム修理 #5

NO 185 破れ靴のカスタム修理 #4

2016.06.17

ちょうどいい感じの革が見つかったので、 まずは トゥーキャップから甲タン革の間の傷んでいる部分に縫い付けます。

次に傷んでいる個所を 元々革が当てられていたようなデザインを考え、型紙を製作。

両足全部で12枚の…

続きを読む

NO 185 破れ靴のカスタム修理 #4

NO 185 破れ靴のカスタム修理 #3

2016.06.15

まずは 底材の取り外し分解から スタート。  

オールソールで底材を外せることで アッパーの修理費用も若干ですが安くできます。

インソールの革心材もほぼ バラバラ  でしたが コストを下げるため新規制作せず補修で何とか切り…

続きを読む

NO 185 破れ靴のカスタム修理 #3

NO 185 破れ靴のカスタム修理 #2

2016.06.15

別アングルの画像です、左右それぞれ甲部のサイドの革が破れて その周りがひび割れています。
ヒールの上のカウンター芯の部分も破れる寸前でした。

底材は本革のオールソールで対応します・・・・がッ  破れをどうするか…

続きを読む

NO 185 破れ靴のカスタム修理 #2

NO 185 破れ靴のカスタム修理 #1

2016.06.15

ジャンカルロ モレッリ  と言うブランドの本革メンズブーツです  まずは修理前の写真見てください。
シミ汚れ 皮破れ 革底に穴 その他・・・・  皆さんならどうされます?  諦めて・・捨てます?か??・・・・・・。   ここまでにな…

続きを読む

NO 185 破れ靴のカスタム修理 #1

NO 184  折り畳み傘の修理  #2

2016.05.18

シャフトが抜けてしまう原因は 左上の写真の小さな銀色の四角いパーツ、これ鉛製のストッパーなんです、 
このストッパーを固定する 裏側の丸いダボが折れて欠損すると、シャフト(中棒)が抜けてしまいます。
ストッパー…

続きを読む

NO 184  折り畳み傘の修理  #2

NO 184  折り畳み傘の修理  #1

2016.05.18

折り畳み傘 の修理です。

他店では 折り畳み傘の修理は ほぼしていないようですね?
今回は YSL(イヴサンローラン)のちょっと高級な傘の シャフト(中棒)抜けです。 まずは写真右上、下側のろくろと接続骨を分解しシャ…

続きを読む

NO 184  折り畳み傘の修理  #1

NO 183  ゴルフバッグ ファスナー交換 #3

2016.05.11

ファスナー本体の縫い付け後 裏返しの状態で 最後の仕上げ縫い、

各パネルを縫い合わせて 最後はパイピング 縁取りの生地を縫い付け 完成です。

やはり 通常の2倍程度の時間が掛かってしまいました。

安い価格でされている他…

続きを読む

NO 183  ゴルフバッグ ファスナー交換 #3

NO 183  ゴルフバッグ ファスナー交換 #2

2016.05.08

まずは、 分解!  元と同じ仕上がりの 袋縫いにするには ここまで分解しなければダメなんです。
通常はファスナー部分の分解だけで、裏生地とファスナーと表生地を同時に縫い付けて終了なんです。
しかし!・・・ 元と同じ仕…

続きを読む

NO 183  ゴルフバッグ ファスナー交換 #2

NO 183  ゴルフバッグ ファスナー交換 #1

2016.05.08

ヒューゴ/ボス  キャディバッグのフードのファスナー交換です。 

某ゴルフ倶楽部様よりのご依頼で、運搬中のアクシデントでファスナーの歯が欠けてしまったそうです。

同じファスナー、同じ引手金具、同じ仕上がり、との…

続きを読む

NO 183  ゴルフバッグ ファスナー交換 #1
75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89
【PR】  プライベートサロン&スクール メノポーズ  マイクロサウンドエンターテイメント  林商店 -天草おみやげ 海産物工場直売  やきそばの店ブラスト  ロシアンネイリスト オクサーナ 西神 自宅