修理工房 リペア・マイスター 箕面店 | 日記一覧

H6年10月開業,靴・鞄の修理を中心に,他店修理不可能な物も、お断りせずお預かり致しております。

Top >  日記

修理工房 リペア・マイスター 箕面店 の日記

NO 204  オールソール カスタム #2

2016.12.29

まずは 底材の製作からです。   元のソールをコピーして型取りし サイズの調整をして
本革ウェルトを取り付けます、 今回使用するウェルトは ギザもステッチも無い ナチュラルなタイプを選択しました。  
コバの仕上げ色もナチュ…

続きを読む

NO 204  オールソール カスタム #2

NO 204  オールソール カスタム #1

2016.12.29

ジミー・サンデニム・ニューヨーク オーナーの樋口氏 からの修理依頼です。
ある意味 プロからの依頼ですので 半端な仕上がりはNGですネ。

以前に勤務していた修理店(靴〇〇店)の先輩方に修理してもらったらしいのです…

続きを読む

NO 204  オールソール カスタム #1

NO 203 クロコバッグ 持ち手折れ #4

2016.12.16

・・・・・・・・・・   最後に全体を 正確に元のステッチと同じ個所を縫い直して・・・ピカピカに磨いて( ^ω^)・・・   完成です!

たぶん 違和感なく仕上がっているはずです!!

修理すれば・・末永くまだまだ使える物も…

続きを読む

NO 203 クロコバッグ 持ち手折れ #4

NO 203 クロコバッグ 持ち手折れ #3

2016.12.16

張り合わせたベルトを縫い付けます、 裏革の幅を広く残した理由は 八方ミシンの片足タイプの押さえ金具の送り動作を正確にする為と 革に傷を付けず正確に綺麗に仕上げる工夫です

余分な革を削除 カット面をきれいにし 本体…

続きを読む

NO 203 クロコバッグ 持ち手折れ #3

NO 203 クロコバッグ 持ち手折れ #2

2016.12.14

取り外したハンドルのサイズを 正確に計測し 心材を切り出し 補強のナイロン材を接着

中央を少し膨らませるための革を取り付け、 同じようなクロコ柄の型押しの牛革を張り合わせてゆきます。
裏側の革は スムースの牛革を少…

続きを読む

NO 203 クロコバッグ 持ち手折れ #2

NO 203 クロコバッグ 持ち手折れ #1

2016.12.14

クロコバッグの ハンドルがポキッと折れてしまっています、  経年劣化で全体に歪みも有り

同じ仕様で 制作交換します。

しかし ハンドルのみすんなり外れてくれませんので、全分解となってしまいます。 

続きを読む

NO 203 クロコバッグ 持ち手折れ #1

NO 202  内貼り制作交換×2 #4

2016.12.13

ファスナーポケットの復元と 内袋の縫製が完了。

本体への縫い付の時に 内側のステッチが綺麗に入るように いつもなんですが印をつけておきます、
これで裏側のステッチラインもヨレヨレにならず ほぼまっすぐ仕上がります…

続きを読む

NO 202  内貼り制作交換×2 #4

NO 202  内貼り制作交換×2 #3

2016.12.13

次は・・オーストリッチのミニバッグです。 
やはり 元は合皮なんですね、生地の色は 濃い目の金茶色、ベージュ系です。
 
今回の内貼りは袋状になっているので 上部の開口部、ファスナー取り付け部分のステッチをほどき、 …

続きを読む

NO 202  内貼り制作交換×2 #3

NO 202  内貼り制作交換×2 #2

2016.12.13

各パーツを仕上げ、丁寧に・・慎重に・・かつ スピーディーに縫い上げて仕上げて行きます

当たり前ですが すべての縫い穴に正確に縫い直しします。

完成の画像( ^ω^)・・・ ちょっと分かりづらいですがご了承ください…

続きを読む

NO 202  内貼り制作交換×2 #2

NO 202  内貼り制作交換×2 #1

2016.12.13

内張の制作交換です、 同じお客様から2点ご依頼いただきました。

まずは・・ケリーバッグタイプの内貼りの交換からですが、 このタイプは全て分解しないと交換できません!  少々手間がかかります。
元は合皮なので、 交換…

続きを読む

NO 202  内貼り制作交換×2 #1
68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82
【PR】  まつ毛エクステolive  (有)井上自動車  モバイルWiFi,iPadレンタルの『仙台WiFiレンタル.com』  書道研究 書粹會  医療法人優祉会 大阪デンタルクリニック