修理工房 リペア・マイスター 箕面店 の日記
-
NO 178 ユーザー車検
2016.03.24
-
22日にお店の前で ユーザー車検の為に 分解点検、 23日昼過ぎに高槻の陸事に到着!
さすがに年度末 ぐる~と1週回って 裏まで検査待ち車両並んでます!!
約 1時間半で自分の番が・・・ しかし!?ヘッドライト検査 不合…

-
NO 177 ヴィトン傘 撥水加工 すごいんです!? #5
2016.03.15
-
最後に 骨折れ一か所の修理と 木製手元の 研磨とニス仕上げで完成です。
撥水加工の価格は 3000円+税 です UVカット加工も同時に出来ます・が
追加料金は現在検討中です。 たぶん同時加工で プラス 500円~ 程度かな・…

-
NO 177 ヴィトン傘 撥水加工 すごいんです!? #4
2016.03.15
-
一週間後、 【 かさはな 】 さんへ 引き取りに、 念のため どれぐらい弾くのか !?
テストしました、 それがこの画像です。
左が 霧吹きで、 右が ボトルの水を掛けた状態です。
期待どうり!! すんごいでしょ!? 防水加工と違うの…

-
NO 177 ヴィトン傘 撥水加工 すごいんです!? #3
2016.03.14
-
防水スプレーをかけて乾かす・・・・ そんな方法ではダメなんです!
傘の製造工場!?に外注で撥水加工してもらいます。
しかも撥水加工&UVカット加工専用のマシ~~ンで加工しますので、完璧!?でしょう。
その工場…

-
NO 177 ヴィトン傘 撥水加工 すごいんです!? #2
2016.03.13
-
ペットボトルで水を掛けたのが左側で、 霧吹きで水を掛けたのが 右側です、
右下は霧吹きで水を掛けた拡大画像です、 ほぼ弾いていません。
さて、これが どうなるのか・・・

-
NO 177 ヴィトン傘 撥水加工 すごいんです!? #1
2016.03.13
-
加工前です、 ヴィトのモノグラム柄のジャンプ傘です、 13年前のカタログの価格表では・・
税別で 42000円!!! でした さすが!!
今回の修理個所は、 骨折れが1か所だったのですが、 お客様とお話をしているうちに
…

-
NO 176 ダナー オールソール カスタム #8
2016.02.24
-
元々付いていたのが ヴィグラムのラバーソール #1220 8mm厚 です、
今回使用したのが、 同じくヴィブラムのゴム入りスポンジソール(合成ゴム) #4014 です。
末永く履いていただくと 嬉しいですね。

-
NO 176 ダナー オールソール カスタム #7
2016.02.24
-
最後に 全体を丁寧に磨き上げ 新品の靴ひもを 取り付け 完成です!
いい感じの ビンテージシューズになったと思います、
人によっては 捨ててしまうような物でも、 新しい製品を買うよりも安く修復できる物も
たくさん有ります…

-
NO 176 ダナー オールソール カスタム #6
2016.02.24
-
本底貼り付け後 底材のはみ出た横の部分を 丁寧に かつ 大胆に !? 研磨
仕上がりのシルエットは ストレートではなく 少し・・ほんの少しだけ
下側に広がるフレア状態になるように 左右を合わせながら 削り出します、
最後に私な…

-
NO 176 ダナー オールソール カスタム #5
2016.02.21
-
次に 底付けの準備で、 クッション材を取付け後、ミッドソールを貼り付けます。
その前に サイドに付けた革に もう一列ステッチを入れて・・完了
本底の貼り付け前に いつもの山林商店さんで ミッドソールを出し縫いしてもら…
