修理工房 リペア・マイスター 箕面店 | 日記一覧

H6年10月開業,靴・鞄の修理を中心に,他店修理不可能な物も、お断りせずお預かり致しております。

Top >  日記

修理工房 リペア・マイスター 箕面店 の日記

NO 192  グッチバニティー内貼り交換 #2

2016.08.18

まずは 分解から・・・できるだけきれいに各パーツを外して行きます。

心材の一部は割れている箇所もあり、分解すると結構ひどい状態の箇所も見つけてしまいます。
まあ・・想定内ですが・・・少し焦ります。

ファスナー…

続きを読む

NO 192  グッチバニティー内貼り交換 #2

NO 192  グッチバニティー内貼り交換 #1

2016.08.18

グッチのバニテイーバッグの内貼りの制作交換です。

一見すると傷んでないように見えますが、 少し触れるだけで指には茶色いものが付いてしまいます!?

本革に見えるのですが・・・合皮なんですね、  

まあ 定番の修理なん…

続きを読む

NO 192  グッチバニティー内貼り交換 #1

NO 191 一日だけの盆休み  #3

2016.08.16

最後の目的地は・・・ 大阪市内の実家へGO!!!

私の実家付近ですが 数年前から関西のバラエティー番組等で時々紹介される場所で・・

福島区 野田阪神の地獄谷!?冥土バー!!?? なんて呼ばれている路地裏の

ど真ん中…

続きを読む

NO 191 一日だけの盆休み  #3

NO 191 一日だけの盆休み  #2

2016.08.16

次に回ったのが 枚方霊園です きれいにお手入れし、ご先祖様に感謝しつつ・・・

写真をパチリ、  毎年写真は撮るのですが 特に不思議なものは(霊?)・・

写りませんね?  当たり前か!?

次の目的地は、 鶴見のアウトレットパ…

続きを読む

NO 191 一日だけの盆休み  #2

NO 191 一日だけの盆休み  #1

2016.08.15

先日13日は 年末年始以外で唯一お休みとさせていただきました。

毎年恒例で お盆のお墓参りへ、道中の9号線沿いのファミレス(ココス)で昼食を頂き

京都西山霊園へ、お天気良すぎ!! 暑い!!!

次は枚方霊園へお参り…

続きを読む

NO 191 一日だけの盆休み  #1

NO 190  木製サンダル修理  #5

2016.08.03

完成です!  ここまで直しておけば地元の修理屋さんでも、カカトの交換ぐらいは

出来るでしょ!? (失礼か・?・・・)

完成のお電話後 遠方にも関わらず数時間後には 引き取りに来られました。

出来上がりは・・大変満足し…

続きを読む

NO 190  木製サンダル修理  #5

NO 190  木製サンダル修理  #4

2016.08.03

半張りとカカトの削り仕上げ後の ほんの少し削れて白くなってしまったサイド部分の

色直しも木目調に  最後は2種類のニスを使い分けながら全体を塗りなおします。

続きを読む

NO 190  木製サンダル修理  #4

NO 190  木製サンダル修理  #3

2016.08.03

ソールとカカトには 定番修理の材料 ヴィブラムのPソールと6mm板で仕上げ

木部のパテ埋めの白くなっている箇所は 細かく木目を再現して色付けします。

続きを読む

NO 190  木製サンダル修理  #3

NO 190  木製サンダル修理  #2

2016.07.30

まずは・・ソールとカカトのゴムを慎重に・・木の素材が欠けない様に剥がし、

綺麗にペーパーで削りなおします、 その上に ベースになる少し厚みのある革を貼り付け

念のため タッカーで固定します、 今回使用した革は ヴィ…

続きを読む

NO 190  木製サンダル修理  #2

NO 190  木製サンダル修理  #1

2016.07.30

少し前から流行の 和下駄風? 木製サンダルの修理です。

八尾市からの来店ご依頼でした、地元の修理店ではダメらしく わざわざこんな遠方までお越しいただきました・・・有難うございます。

ところどころ欠けています、白…

続きを読む

NO 190  木製サンダル修理  #1
73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87
【PR】  御津メナードサロン  friend vividhair  タイ古式マッサージ アユタヤ  ハローストレージ西船橋パート1  西生田バイオリン教室