修理工房 リペア・マイスター 箕面店 | 日記一覧

H6年10月開業,靴・鞄の修理を中心に,他店修理不可能な物も、お断りせずお預かり致しております。

Top >  日記

修理工房 リペア・マイスター 箕面店 の日記

NO 189 ベルト再生修理

2016.07.14

お客様より オーダーでベルトの製作をご注文いただき、 傷んで不要になったベルトを頂きました。
でも・・もったいないので 自分用で傷んでいる個所 穴部分の心材がちぎれてダメなので全ての心材を交換で再生してみました…

続きを読む

NO 189 ベルト再生修理

NO 188  湿度と接着剤のお話

2016.07.13

今日も湿度が90%オーバー!! 梅雨時期は大変なんです?! 接着材は空気中の水分を含みすぎると 後々剥がれやすくなります   特にクイック修理対応でされている靴修理屋さんで使用される、 高級な海外製のボンド・・・…

続きを読む

NO 188  湿度と接着剤のお話

NO 187  遠方からのお客様

2016.07.07

昨日のことですが・・なんと!! 群馬県からのご来店です。!!!!? でも実は・・同業者さんで 1年くらい前から 当店のホームページを見て 興味を持っていただき 

何故か?? 会って話がしてみたいと・・たまたま名古屋方…

続きを読む

NO 187  遠方からのお客様

NO 186 折り畳み傘の修理 #3

2016.06.30

最後に 開閉テストをします  次に 畳んで骨がスッキリ収まるか 骨同士が当たっていないかを確認して 完成です。

この傘・・・・・ 結構変わってるでしょ?  骨の本数も 6本  石突きも・・・・顔が付いていて

手元は!? 長靴の形に…

続きを読む

NO 186 折り畳み傘の修理 #3

NO 186 折り畳み傘の修理 #2

2016.06.30

上ろくろの骨を取り付けてある ワイヤーを外し 同じ長さに加工した骨を交換します。

次にそれぞれを接続する 3か所の カシメピンを専用の工具で取り付け、生地と骨を縫い止めます。

 

続きを読む

NO 186 折り畳み傘の修理 #2

NO 186 折り畳み傘の修理 #1

2016.06.30

他店では折り畳み傘の骨折れの修理は、ほとんどされていないようですね、

その理由としては、補修用の部品がほぼ販売されていないためなんですが、当店では何とか工夫して修理します!

今回も交換用の部品は入手できま…

続きを読む

NO 186 折り畳み傘の修理 #1

NO 185 破れ靴のカスタム修理 #9

2016.06.22

別アングルの画像です、 #1 の修理前と比較すると・・・・  あれが?・・・これ!? ですかね?

当初のお見積もりでは  オールソール+破れ当て革+半張り+その他=23000円~26000円

程度と計算していたのですが…

続きを読む

NO 185 破れ靴のカスタム修理 #9

NO 185 破れ靴のカスタム修理 #8

2016.06.22

完成です!!!!    結構手間かかりました がッ!  いい感じでは無いでしょうか

パッと見た感じ 当ててある革も 違和感なく 元々のデザインの様な感じに仕上がっていると

思います。

仕上がりの革の色も 同色系の靴クリームで仕上…

続きを読む

NO 185 破れ靴のカスタム修理 #8

NO 185 破れ靴のカスタム修理 #7

2016.06.21

ラストスパートです! 底縫いの為に グルーバーで溝を掘ります。

後は いつもお世話になっている 山林商店さんに持ち込んで アリアン縫いをしてもらいます。

次に かかとのブロックを取り付け 最後の仕上げ 半張りカカトのゴム…

続きを読む

NO 185 破れ靴のカスタム修理 #7

NO 185 破れ靴のカスタム修理 #6

2016.06.21

中底をセットして、 アッパーの革をつり込み、元の位置に戻し接着。

本底はイタリーベンズで元と同じように新規制作、クッション材をセットしてソールを接着。

今回は前もって半張りも付けますので、貼り付け箇所の研磨…

続きを読む

NO 185 破れ靴のカスタム修理 #6
74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88
【PR】  【富士食堂】 津山ホルモンうどん 鉄板焼き  横浜のセルシオ専門店!! GarageTetsu(ガレージテツ)  ウエスタンガレージ  内装工房一(KAZU)  こもろゴルフスクエア