修理工房 リペア・マイスター 箕面店 の日記
-
NO 141 カメラケースの修理 #1
2014.11.24
-
カメラケース自体の修理ではなく 革のハンドルの製作交換です。
かなり傷んでしまい 持ち上げた瞬間 革が千切れてしまったとのこと、
他店で見積もりをしたところ 15000円 より~ だったそうで
当店には以前 靴等の修理で…

-
NO 140 憧れの? 一品!
2014.11.16
-
一目見て すぐに解る 赤いソール・・・・
そうです! クリスチャン・ルブタン です!
赤のソールには やはり 赤色の 半バリでしょ。
ほぼ新品に近い ユーズド品とのこと、 それでも高額!高級靴です。
お高い靴でも、革ソールです…

-
NO 139 ふなっし~~~~
2014.11.14
-
晩御飯を買いに ファミマへ・・・・・ 肉まんボックスに 何やら・・
食べ物とは思えない色の 丸いものが・・・・・・!!
しょうゆ味の肉まん!? ふなっしーまん でした。

-
NO 138 トッズ ドライビングシューズ カスタム #5
2014.11.14
-
でっきあっがりぃ~~ 気にすることなく 歩いてもらいたいので、
擦り減り防止&滑り止めの半バリ と カカトのゴムは 特にゴム硬度が88Aの硬い
紳士靴などにも使用するタイプを使用しました。
長~~~~く修理しながら 愛…

-
NO 138 トッズ ドライビングシューズ カスタム #4
2014.11.13
-
いつもの様に 山林さんで 底縫い。
靴底ができました。 あとは 半バリと かかとの取り付けで完成です。

-
NO 138 トッズ ドライビングシューズ カスタム #3
2014.11.13
-
製作した型紙から アウトソールが完成!
ウエルトは細いゴムのタイプを使用しました。

-
NO 138 トッズ ドライビングシューズ カスタム #2
2014.11.09
-
対策としては 新たに ソールを付けてあげれば解決です・・・が
元々ソールと言うものが付いていないので 一から製作します。
前後で分割タイプで仕上げる方法と、 一枚のソールで製作する方法が可能です。
使用する素材も 本…

-
NO 138 トッズ ドライビングシューズ カスタム #1
2014.11.09
-
三重県のお客様よりのご依頼です。
見てのとおり TOD’S のドライビングシューズ レディース 新品です!
すごく履き心地が良く、 歩くにも楽! でも・・ ウォーキングシューズではないので
直ぐに つま先と かかとに 穴が開い…

-
NO 137 和草履も修理します! #4
2014.11.02
-
カカトのゴムも 草履用ではなく 婦人靴等にカットして使う ヴィブラムのゴム板から製作、
ゴム硬度 78Aなので 結構硬いです!。
指の入りのきつさは 本人さんでないと解らないので、
後日お渡しのときに 調整が必要かもしれ…

-
NO 137 和草履も修理します! #3
2014.11.02
-
たぶん・・・・ちょうどいい感じの太さと、硬さになっているはず。
鼻緒に取り付けて、 やはり手縫いで縛り付けて、 穴に通して、 裏で縛ります。
完全に手作業!
