修理工房 リペア・マイスター 箕面店 の日記
-
NO 146 ヴィトン ヌメ革丸ハンドル製作交換 #3
2015.02.20
-
完成です! 本来はもう少し白っぽいヌメ革ですが、今回は少し色付けしました。
古くなった革の色に少し近づけてみました。
常連のお客様から聞いた話ですが、 ヴィトンは とりあえずショップのカスタマー
(修理センター)…

-
NO 146 ヴィトン ヌメ革丸ハンドル製作交換 #2
2015.02.20
-
丸ハンドルの上下で長さの差があるので、ずれないように心材をくるみながら接着。
ずれると仕上がった時に 下側にしわが入ったり、歪んだりしますので、要注意。
八方ミシンで縫い付け 糸の端を長い目に残します。 残った…

-
NO 146 ヴィトン ヌメ革丸ハンドル製作交換 #1
2015.02.17
-
作業途中からの画像です、定番の修理ですネ。 切れ切れになっています!!??
千切れていないもう一つの革から型を製作、それを元に 写真下側の革を新規で製作、
もちろん本物と同じヌメ革です。
元の心材はほどけてしま…

-
NO 145 革バッグ穴修理 #2
2015.02.01
-
どうでしょうか? ちゃんと直せば こうなります。
裏に生地を当て 穴に同じ厚みの革を張り付けて、 隙間を革用パテで埋め、
同色に染めます、 自動車の板金修理と同じですかね。

-
NO 145 革バッグ穴修理 #1
2015.01.31
-
前回修理した 革ジャンの破れの修理方法しか無い! と思われたくないので
かなり以前に修理した 事例をご紹介します。
ミューミューの革製バッグです、 丸く穴が開いています、お客様曰く タバコで・・・だそうです
金額かか…

-
NO 144 革ジャン破れ修理 #5
2015.01.30
-
目立ちます??? 全体の感じですが・・・ まあ これで勘弁してください、
逆に このようなジグザグステッチが いろんなところにたくさんあれば デザインとして
おしゃれになるんでしょうけどネッ!?

-
NO 144 革ジャン破れ修理 #4
2015.01.30
-
ジグザグに縫い付けて完成! 賛否両論?有りそうですが・・・・
修理代金安く抑えて、なおかつ丈夫に・・・これが限界かな?

-
NO 144 革ジャン破れ修理 #3
2015.01.29
-
裏側に革を接着しました、 何とか条件に合う革が 少しだけ残っていました。
ただ単に四角くカット・・だけではダメなので 革の端は薄く漉いています。
ここまでしても 最初のうちは すこ~~しだけ 張り付けた型が解ってしま…

-
NO 144 革ジャン破れ修理 #2
2015.01.27
-
下部をほどいて、 革を張り付ける準備をします。
かなり 柔らかいので 丈夫な革を当てると 表に型が見えてしまうので 、薄くて・柔らかくて・
それでいて 丈夫な革を探します、 結構 矛盾しますが 悩みどころです。

-
NO 144 革ジャン破れ修理 #1
2015.01.27
-
見てのとうり 破れてます! 軟らかい皮なので ご本人も 何時?何処で??どうなって??
とのこと、 できるだけ安く!!とのご希望ですが、 跡形なく修正は無理?なので、・・・・・・
考えた末 裏に革当て、表、縫い付けで 妥…
