修理工房 リペア・マイスター 箕面店 の日記
-
NO 137 和草履も修理します! #2
2014.11.02
-
同じ紐が入手出来なかったので、靴用のロー引き紐で代用しました。
手縫いで 革を縫い付けます。

-
NO 137 和草履も修理します! #1
2014.10.28
-
紳士用の 草履です。
カカトのゴム交換と 鼻緒の指が挟まる所? (え~と 先ツボ と言います) が切れかけて
いますので、 交換したいと思います。

-
NO 136 ジーンズの修理も・・・・やります? #3
2014.10.28
-
元のカシメと似たサイズで4か所打ち直して 完成!
金属のプレートを お尻のポケットにつけるのは?・・・・・・ちょっと無理があるのでは、
と、私は思いますが。

-
NO 136 ジーンズの修理も・・・・やります? #2
2014.10.28
-
大きくなっていた カシメの打ち込み用の穴の生地を 手縫いで小さくしました。
本当は革のベースを生地に縫い付けて、カシメ止めすればより良いのですが・・・・
今回はオリジナルに忠実に仕上げます。

-
NO 136 ジーンズの修理も・・・・やります? #1
2014.10.25
-
D&G ジーンズです ポケットに付けてある 金属エンブレムが外れてしまったんで
付け直しのご依頼です。
生地側の穴が 大きくなりすぎて外れていました。

-
NO 135 ナチュライザー かかと修理 #5
2014.10.05
-
取り付けたカカトゴムの角は 削って丸くなるように仕上げます。
今回使用したのは クレープ形状の 少し柔らかめの板 厚さ10mmを加工して使用しました
その人それぞれの歩行数等で 擦り減り度合いがさまざまなので、 次回…

-
NO 135 ナチュライザー かかと修理 #4
2014.10.04
-
加工前の写真と比較すると、 全体にかなり削っているのが解ると思います、
でも計測すると 削った量は 8mm~10mm程度です。
これ 結構難しいんです! 平らに削って、少し真ん中あたりはへこむぐらいにする、
後はゴム…

-
NO 135 ナチュライザー かかと修理 #3
2014.10.04
-
ここまで!削ります!!! なんか・・もったいないような・・・・ とは思いませんが、
見る人によっては、ここまで削る必要があるのかと? 思う方もいるのではないでしょうか。
でも~削ります!。。

-
NO 135 ナチュライザー かかと修理 #2
2014.10.03
-
真後ろから見ると、 結構擦り減ってます!
このまま斜め補修で修理すると・・・・・ ちょっと不細工かな・・・と 個人的な考えで
自動車も後姿がカッコイイ!と売れるらしいので (昔々、自動車関連の仕事していたので)
見…

-
NO 135 ナチュライザー かかと修理 #1
2014.10.03
-
婦人用のレザースニーカーモデル? ウォーキングシューズ?・・・な靴のかかと修理です。
ソールが一体成型のタイプなので いい感じに?削って修理します。
白いペンでマーキングをしている部分が、すり減っている個所で…
