修理工房 リペア・マイスター 箕面店 の日記
-
NO 132 レディース カンペール ブーツ修理 #2
2014.09.23
-
とりあえず 綺麗にばらしましょ。
船底タイプのソールなので、縁周りを革で元々付いていたように加工しましょ。
インソールも一度分解して、元の位置がわかるようにマーキングします。

-
NO 132 レディース カンペール ブーツ修理 #1
2014.09.23
-
千葉県のお客様よりの ご依頼です。
2度ほど履いて その後 保管期間が長くソールが劣化でバラバラに!
メーカーさんでも断られたそうです。

-
NO 131 コインキャッチ 売ってます! #2
2014.09.08
-
写真 左側は ヌメ革一枚もので製作しています。
右側は クロコの型押しで、裏側は赤の革で製作しました。
お値段は・・・・・ 革の違いと 裏の有りなし、その他で変わりますので
おおよそ 3000円~5000円 の範囲で オー…

-
NO 131 コインキャッチ 売ってます! #1
2014.09.08
-
昔・・・昔・・・ ちょっとは流行ったのでしょうか?
その名は コインキャッチ!!!
私自身も愛用しています。
前に10個ほど製作したのですが、 割と早くに売れてしまいました、
ご来店いただき、革を選んで製作致します…

-
NO 130 エルメス・・・だらけ? #2
2014.09.05
-
完成です! 修理前と同じ並びで写してあります。
ほとんどがベージュ系のソールなので、 使用したのはヴィブラムのピラミッドソール/ベージュ
と黒と・・・・ピンク? ピンクは製造されていませんので、塗装してみました…

-
NO 130 エルメス・・・だらけ? #1
2014.08.31
-
常連のお客様からの御依頼で ぜ~~んぶ エルメスです!
まだ新品又はそれに近いものばかりですが、 滑り止めの半バリゴムの取り付けです。

-
NO 129 クラークス 踵修理 #3
2014.08.31
-
でっ! 完成です! かかとの後半部分は元々 丸く逃げが付いていますので
平らにはせずに少し丸く加工します。
これで次からは 交換ができるカカトのタイプになりました。

-
NO 129 クラークス 踵修理 #2
2014.08.31
-
こんな感じで ガッツリ削り落とします! 賛否はあるかもしれませんが、
経験上 この方法が、一番長持ちしますし 次回修理時 比較的お安く出来ます。
削るのが結構大変なのですが。

-
NO 129 クラークス 踵修理 #1
2014.08.31
-
カカトのアウト側 緑色の素材が見えてしまっています
当店では、ガッツリ!? 修理します(なんのこっちゃ?)

-
NO 128 ダナー エンジニアブーツ 染め直し #3
2014.07.25
-
完成です! やはり 調色には苦労しました。
