修理工房 リペア・マイスター 箕面店 | 日記 | NO 188  湿度と接着剤のお話

H6年10月開業,靴・鞄の修理を中心に,他店修理不可能な物も、お断りせずお預かり致しております。

Top >  日記 > NO 188  湿度と接着剤のお話

修理工房 リペア・マイスター 箕面店 の日記

NO 188  湿度と接着剤のお話

2016.07.13

今日も湿度が90%オーバー!! 梅雨時期は大変なんです?! 接着材は空気中の水分を含みすぎると 後々剥がれやすくなります   特にクイック修理対応でされている靴修理屋さんで使用される、 高級な海外製のボンド・・・実は・・・湿気対策がされていないものが多く、私も以前に何種類も試しましたが、最終的には一周回って結局 湿気対策されているであろう、国産のボンドを現在使用しています。  あと 店舗の構造がオープンになっている、つまり・・扉などが無く、湿度管理が出来ないお店は、要注意?かな?   でも湿度60%を超えるとさすがに、心配なのでエアコンで・・・50% 前後になるまで待ちますが、今度は寒くなる!・・ でっ! 当店ではこの夏場でもストーブ(ファンヒーター)使ってます!!??  すげ~~矛盾してますが こうでもしないと ちゃんとした修理できないからね。

NO 188  湿度と接着剤のお話

日記一覧へ戻る

【PR】  ホビーショップ PIT-IN(ピットイン)  ピラティススタジオ マニッシュ  GRAND ROSSO 【グランロッソ】  カフェ リバービューティー  美脚・美姿勢 ピラティス G-フィットネス