修理工房 リペア・マイスター 箕面店 の日記
-
今年の 桜通り
2019.04.06
-
今年も 行ってきました、近所の 桜通りへ。
朝夕は まだまだ 寒いですが 久しぶりにお天気も良くポカポカ陽気、 店から往復すると ちょっと汗ばんでました。
車で通り抜ける人たちや 写真撮影をするひとたちが ちらほら、いつも…

-
NO 339 毛皮バッグの 頭と尻尾の加工修理 #5
2019.03.21
-
何とか・・完成です! 余った頭と尻尾は全てお返ししましたが・・・
どう使うかは??ですが、廃棄するのはもったいないような気がします。
今回の修理代金は・・・・ ショップさんよりのご依頼ですので ナイショです。

-
NO 339 毛皮バッグの 頭と尻尾の加工修理 #4
2019.03.21
-
外した尻尾に ストラップ用の 色違いの革ベルトを製作 キーリングも ゴールドとシルバーの 2種類を使用して 製作しました。

-
NO 339 毛皮バッグの 頭と尻尾の加工修理 #3
2019.03.19
-
とりあえず バッグ本体は完成です。
外した 頭と尻尾・・数が変なんですよね、
お顔が 3つ・・ でも・・尻尾が!何故か 5本??
気にせずに 次の 加工作業へ GO!

-
NO 339 毛皮バッグの 頭と尻尾の加工修理 #2
2019.03.19
-
さすがにフルオーダー品 少々分解には 手間取りましたが・・
無事 分解完了し 底に取り付けていた 子きつね君の 頭と尻尾の 取り外しが完了!
分解した 底部分を 復元 縫製、 します。

-
NO 339 毛皮バッグの 頭と尻尾の加工修理 #1
2019.03.19
-
これも 昨年末に 完了している修理品です。
長年のお付き合いで 有名ブランドなどを取り扱いしている・・某 有名 ショップ様からのご依頼です。
この写真で 判るでしょうか? もこもことした 毛皮のバッグです。
どうやら子狐?…

-
NO 338 革ジャン 傷直し #4
2019.03.13
-
最後に 磨き上げて!・・完成です!
ほぼ? 見えなくなったのでは?? お客様には 喜んでいただけたようです。
今回の修理代金は・・・・28000円+税 でした。

-
NO 338 革ジャン 傷直し #3
2019.03.13
-
深い傷が 1か所有り 革用のパテで埋めます、次に吹き付け塗装の準備でマスキングをし 特に傷の多い左ポケット回りは 下地材を塗布しておきます。
次は 最後の工程 黒の革用塗料で全体を仕上げます。

-
NO 338 革ジャン 傷直し #2
2019.03.13
-
糸が擦り切れている ポケットや袖部分を 縫い直します。
次に 色剥げ部分に 黒色の下地剤を筆で染めてゆきます。
これだけでも パット見は良いのですが さらに!手間をかけて仕上げます。

-
NO 338 革ジャン 傷直し #1
2019.03.12
-
昨年お渡し済みの 革ジャンパーの傷直しです。
バイクで転倒して 傷だらけ! 完璧には出来ないかもしれないことをご了承いただき修理スタートです。
背中は幸い無事で 前面と 右袖がかなりひどい状態、左のポケットも 縫い糸…
