修理工房 リペア・マイスター 箕面店 の日記
-
NO 359 生地タイプサンダル 色々修理 #3
2019.10.19
-
接着不良が無いか チェックし 少し磨いて・・・ 完成です!
かなり しっかりとした 履き心地に改善されているはずです。
今回の修理代金は・・・・ 10000円+税 でした。

-
NO 359 生地タイプサンダル 色々修理 #2
2019.10.19
-
次に バックベルトの抜け止め対策をし 分解した 全てのストラップパーツを接着します。
外した フットベッドを取り付け 本革の中敷きを 加工し 接着します。

-
NO 359 生地タイプサンダル 色々修理 #1
2019.10.19
-
ストラップベルトの抜けと 甲部の生地の擦り切れか所の当て革修理、
中敷き交換 及び・・・傷んでいる所 全部?修理です。
まずは 分解! ストラップ類を全て外し フットベッドの縁取り巻き生地の交換
及び クッション材の入れ…

-
NO 358 金色パンプス 修理
2019.10.10
-
丁度 外反母趾の部分が!・・・ 当たってしまい 金色が 薄くなってしまい
購入店に 相談するも 断られたそうで、 常連さんなので 色々と 修理方法を相談して、
お客様の アイデアで よく似た ピンクゴールドの革を 元々のデザインの…

-
12年ぶりの 定休日
2019.10.06
-
昨日 10月5日 (土) は 12年ぶりに復活した 定休日でした。
でも・・やはり お店に出ていました、
以前から やらなきゃ!と思っていた スカイウェイヴ250の セルモーター分解及び交換 を 夕方までかかって 作業していまし…

-
祝 25周年
2019.10.01
-
はるか昔の様な・・気がします? 1994年 10月 開業 何日だったかは覚えていません。
当時 35歳で プラスワンのフランチャイズ契約をし 自分の靴の修理なんて したこともない 全くのド素人が 小さな たった一枚の 新聞広告…

-
看板文字 自作更新!
2019.09.25
-
先日の 世間では 3連休中の 一日半を かけて、 外壁塗装工事中に 外していた
看板の 文字を 手切り 自作で 張り替えました!
剥がすのも 大変!!! カッティングシートの加工も 大変!!!でした。
還暦前なもんで・・・ 体にはきつ…

-
NO 357 革財布のフルリペアカスタム! #6
2019.09.22
-
完成しました!! 大変で 複雑で 丁寧に こだわって しないと駄目な
ご依頼が 多いので 完成して お渡しして 喜んで頂けた時が 一番です!
今回の修理代金は・・・・ 35000円+税 でした。

-
NO 357 革財布のフルリペアカスタム! #5
2019.09.22
-
最後の作業は 全周の パイピング革の 新規まき直しです。
予め 染めておいた 細幅加工した ヌメ革を接着
お客様の記憶では ステッチは 薄い黄色だったとのリクエストで 表は黄色 裏は緑の糸で 縫い上げます。
真っ直ぐ縫うのが 難し…

-
NO 357 革財布のフルリペアカスタム! #4
2019.09.22
-
全てのパーツの縫製と 傷んでいた 内張生地の交換を 終えました。
ここまでで・・・何日?かかったか?・・・2日以上は かかったか・・
最後の工程へ・・・ これもまた 大変なんです!
