修理工房 リペア・マイスター 箕面店 の日記
-
NO 222 本革ソファー 修理 裏メニュー #1
2017.03.25
-
これもある意味 裏メニューとなります。 小さなサイズの革ソファーや椅子の修理は何とかお受けするのですが・・・ 靴鞄が専門なんで、あまり大きなサイズの物はお受けできません、ご了承を。
画像でも革表面のひび割れが…

-
NO 221 バーバーリー コートの修理 裏メニュー
2017.03.13
-
バーバリーのロングコートの 袖口のバックルの修理です。
革巻きの高級仕上げのバックルですが、 触ってみると!?・・・
どうやらプラスチック樹脂製で、経年劣化によりバラバラになっていました。
今回はほぼ同じサイ…

-
NO 220 持ち手色剥がれ修理 #3
2017.03.12
-
最後の縫い付け加工が・・取り付けの位置決めや、仮縫い等 表と裏の仕上げには結構手間かかりました!
今回は16000円+税 でした。

-
NO 220 持ち手色剥がれ修理 #2
2017.03.12
-
悩んだ結果・・・染め直して エナメルコーティングで仕上げることになりました。
元の色を綺麗にはがし、4種類の色を交互に塗布しながら、元色に近くなるように仕上げます。
最後にエナメルコートを塗布し完成です。
幸…

-
NO 220 持ち手色剥がれ修理 #1
2017.03.12
-
ちょっとお高いブランドバッグです! (ブランドネーム 忘れました!)
持ち手の色が 剝がれてきてしまいましたので 新規製作して交換するか、染め直して再生修理するか? 悩みました。
どちらにしても まずは分解します。

-
NO 219 H3年モデル ホンダビート車検 8回目?
2017.03.09
-
午後からの 3ラウンド 4ラウンドの 予約がお昼過ぎの時点でも空いていましたので仕事後回しで?・・ ユーザー車検に行くことにしました。
珍しく あまり混んでなかったことと、検査ライン一発で 合格! だったので 4時頃に…

-
NO 218 ポロ・ラルフローレン バッグの修理 #3
2017.03.08
-
コバを磨き 汚れなどを落として 本体に取り付け完成です。
よ~~く見ると 革を当てているのが解りますが ご勘弁を・・
今回は部分補修4か所で 11880円でした。

-
NO 218 ポロ・ラルフローレン バッグの修理 #2
2017.03.08
-
まずは分解し 裏側にナイロン生地を貼り付け補強します。
同時に表側も よく似た感じの革を貼り付けて、切断部を隠します、1か所だけはおかしいので4箇所とも同じ仕様にします。
あとは元通りに縫い直します。

-
NO 218 ポロ・ラルフローレン バッグの修理 #1
2017.03.08
-
懐かしい ちょっと古めの ポロ・ラルフローレンのバッグですね、 定番ですが革の持ち手接続部の革切れです。
新規製作しなおして交換でもよかったのですが、 今回は少しでもお安くできればと・・・・切断部の復元と各所補…

-
NO 217 ビート君 修理中 その2
2017.03.04
-
またまた 良い天気・・・ 前回の続きで 足回りの整備です。
急がないと 車検に間に合わなくなるんで、夕方までには完成したい?
ブレーキキャリパーのプチオーバーホール? 分解清掃及びグリスアップとブレーキオイルの交換…
