修理工房 リペア・マイスター 箕面店 の日記
-
NO 46 ランドセルの傷 #3
2012.11.09
-
横から見ても傷は見えません、
赤いステッチのマスキングが大変でした、
まだ助かったのは、黒のランドセルだったので良かったです、

-
NO 46 ランドセルの傷 #2
2012.11.09
-
で・・何とかなりました。

-
NO 46 ランドセルの傷 #1
2012.11.09
-
友達のランドセルだそうです、
友達とそのお母さんは あまり気にしていないとは、言ってくれているらしいですが
やはりもう少し綺麗にならないかと、ご相談ご来店いただきました
厄介なのは、本革では無いこと、クラリー…

-
NO 45 ヴィンテージ スチール加工例 #3
2012.10.31
-
トライアンフのトゥースチールとヴィブラム・シモンソールとの組み合わせです、
これもほぼ新品時での加工ですが、どんな状態になっていても、当店では
加工修理できますので、カスタマイズ等ご希望の方、一度ご来店く…

-
NO 45 ヴィンテージ スチール加工例 #2
2012.10.31
-
全体の仕上がりの感じは このようになります、
加工するタイミングは、新品時か できるだけ早いほうが良いと言われますね。

-
NO 45 ヴィンテージ スチール加工例 #1
2012.10.31
-
スタンダードなタイプです、
今回のケースは ヴィブラムのシモンソールとの組み合わせで
ある意味最強コンビではないでしょうか。

-
NO 44 Triumph ビンテージスチール #3
2012.10.23
-
なかなか カッコイイ!でしょ!!?
ブーツのブランドは たしか・・ ラルフローレン ダブル アールエル
今回はトライアンフのビンテージスチールを使用しましたが
他にもありますので、後日写真アップしたいと思います。
ご注…

-
NO 44 Triumph ビンテージスチール #2
2012.10.23
-
今度は太陽の光で見えづらくなってしまいました。
はめ込むように加工して真鍮のネジで固定します、
ソール本体とはできるだけ、面一(ツライチ)にします。

-
NO 44 Triumph ビンテージスチール #1
2012.10.23
-
ちょっとフラッシュ光りすぎて解りずらいのですが、
つま先部分の革にビンテージスチール取り付け用の掘り込みを
作っているところです、

-
NO 43 サングラスにも・・
2012.09.25
-
私物なのですが、長年の使用に耐えられなくなって
耳掛けの部分のゴムが劣化して外れてしまいました。
そのままでも掛けれるのですが、・・・・・
革付けちゃいました。
一応 カルバンクライン ですが。
