修理工房 リペア・マイスター 箕面店 の日記
-
NO 234 大変です!? 久しぶりの有名人ご来店!! #1
2017.05.25
-
久しぶりに 芸能人のお客様からご依頼頂きました、 事前にお電話頂いていたのですが、 芸名ではなく ご本名でしたので、 ご来店頂いた時は・・・
びっくり!!! 変な汗出ました!!??
ご依頼は ゴルフバッグの修理でした フ…

-
NO 233 杖 ・ ステッキ 折れ修理 #2
2017.05.17
-
考えた結果!? 直径10mmの ステンレスのパイプを使用しました。
上側に2.5cm 下側に 5.0cm 計7.5cm を挿入し特殊ボンドで固定、
念のため 回り止めのくぎを打ち込み、 接続部の段差を木パテで化粧仕上げし…

-
NO 233 杖 ・ ステッキ 折れ修理 #1
2017.05.17
-
これも裏メニューになるのでしょうか? ステッキの上部で折れてしまっています、
一度他店で 修理したそうなのですが、 再び同じ個所が折れてしまったそうです。
二度と折れないように 工夫しないとだめなので 強度UP! 考…

-
NO 232 ゲラルディーニ ベルト補修 #2
2017.05.15
-
長~~いベルトって・・・結構やりにくいんですよね!
今回 心材にプラスしてナイロン生地もサンドイッチしてありますので、かなり丈夫になっているはずです!?
ベルトだけでなく 本体との縫い付けの裏側も補強してあり…

-
NO 232 ゲラルディーニ ベルト補修 #1
2017.05.15
-
現在でも軽くて人気のある、ゲラルディーニのバッグです。
今回は かなり長い・・ ショルダーベルトの補修です。
バッグ本体との 付け根も切れ掛けており、 全体の芯材も画像のようにバラバラでした
ベルトの新規製作でも良…

-
NO 231 番外編 ジーパン
2017.05.10
-
常連様もしくは その方のご紹介でご来店のお客様のみの 裏メニューです。
まあ単純に 裾上げ加工なんですけどね、 専用のチェーンステッチミシン等はありませんので、私のセンスだけで? 仕上げます、 ご了承ください。
破れ…

-
NO 230 シャネル? 持ち手製作交換 #3
2017.05.10
-
まあ・・出来上がりは、自然かな? 元から付いてるみたいで、OKでしょ。
今回の 修理価格は・・ 16000円+税 でした。
革の仕入れ代が・・ 高かったので本音もう少し頂きたかったのですが、 常連様のご紹介でしたので…

-
NO 230 シャネル? 持ち手製作交換 #2
2017.05.10
-
まず最初に どのくらい柔らかく作れるか、サンプルを1本作り、それを基に、1本の長さ60cmの物を2本製作します。本体との取り付けは、ぶ厚すぎて 手縫いです。

-
NO 230 シャネル? 持ち手製作交換 #1
2017.05.10
-
シャネル・・・?? 丸持ち手の製作交換です、 ボロボロです!
お客様とご相談の結果 赤の革で 出来るだけ 柔らかく 仕上げてほしいとのこと
何とかなるでしょう。
まずは革の仕入れ、 赤い革・・ッて! あんまりないんですよね…

-
NO 229 靴底剥がれ・あるある!? #2
2017.05.08
-
次にに ソールとアッパーの隙間部分を シューグーのDFという隙間専用の補強用ボンドで、剥がれ防止をしておきました。
最後に磨き仕上げで 完成! 即納品致しました。
但し ご注意を!? ソールの素材によっては、 経年劣化…
