修理工房 リペア・マイスター 箕面店 の日記
-
お知らせです 8月15日(土) お盆休み 1日だけ 頂きます!
2020.08.12
-
お知らせです 8月15日(土) お盆休み 1日だけ 頂きます! 毎年恒例なのですが 仕事よりも 疲れる?かもしれない 一日です。
一年に2回の お墓参りで 京都霊園と枚方霊園へ・・・
そして帰りの途中に 鶴見アウトレットモー…

-
NO 389 オロビアンコ バッグ ハンドル修理 #4
2020.07.24
-
最後に 全体に 磨きをかけて 完成です。
握った感じも パイプ芯は入っていないのに かなり しっかりとしたハンドルになりました。
一見しても アクリルテープを 使用した風には 見えないので この修理方法はお勧めでしょうか?
今…

-
NO 389 オロビアンコ バッグ ハンドル修理 #3
2020.07.24
-
完成した ハンドルを 本体へ縫い付けます。
次に 外していた 内張りを 縫い付け、最後に トップラインの革を縫い付けます。
トップラインの革が 少し 色剥げがありましたので それも染め直しておきました。
そして・・・・

-
NO 389 オロビアンコ バッグ ハンドル修理 #2
2020.07.22
-
全てを 本革で製作せず 38mm巾の アクリルテープ に 薄めの本革を縫い付け
見た目は 本革仕様・・という方法で 製作開始です。
厚みのある アクリルテープを選び 近所の キューズモール内の手芸店
ドリームさんで購入。
在庫で …

-
NO 389 オロビアンコ バッグ ハンドル修理 #1
2020.07.20
-
大事に まだまだ! なが~~く 使いたいとのことで、
本革巻きの 丸ハンドルの 製作交換の ご依頼です。
出来るだけお安く 頑丈に仕上げる方法を ご希望でしたので・・・
お客様と 相談しながら アイデアを ひねり出します。
まずは …

-
NO 388 シャネルマトラッセ フルオーダー修理 #7 完結 !!!
2020.07.08
-
何とか 完成しました! かなりの 日数と時間は かかりました!
後日 ざっくりと計算すると・・・ 約6日間 40時間以上 の作業時間でした。
あとは・・・お客様に喜んで頂けるか・・心配です。
最後に磨きをかけて お客様に 完成…

-
NO 388 シャネルマトラッセ フルオーダー修理 #6
2020.07.08
-
いよいよ 最終工程です!
シャネルロゴを取り付けた ひねり金具部分の 革パーツを縫い付け、
仕上げておいた 内袋と先ほどの シャネルロゴのひねり部分のパーツを 取り付け
全体を 縫い付けます。

-
NO 388 シャネルマトラッセ フルオーダー修理 #5
2020.07.05
-
本体をほぼ完成させ、 チェーンストラップ用の 革の製作です。
結構長いので 2枚つないで 製作 試行錯誤しながら ちょうどいい厚みになるように
調整し、 元と同じスタイルに 縫い付けます。
次に・・元のチェーンに通すのです…

-
NO 388 シャネルマトラッセ フルオーダー修理 #4
2020.07.05
-
先に製作を終えた ポケットを まずは縫い付け、 底待ちパーツを本体へと接着、
元の位置を間違えないように 縫い付けてゆきます。

-
NO 388 シャネルマトラッセ フルオーダー修理 #3
2020.07.05
-
次に 各パーツを 縫いしろ プラス1cmで 綺麗な革の部分を 選んで 全て切り出します。
採寸した芯材等を張り付け 補強を施し 本体の 組み立て準備です。
